REHABILITATION訪問リハビリ(理学療法士など)

訪問リハビリ(理学療法士など)

訪問リハビリ(理学療法士など)

様々な疾患や生活背景をもつ在宅の利用者様に対して、自分らしく納得する暮らしをしていくために、スタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)がご自宅へ伺い、一人ひとりのペースに合わせた専門職によるリハビリテーションを行うサービスです。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が健康状態を把握した上で、生活する上で困難となっている動作や福祉用具の助言、また家族様の介助方法を評価し、心身や自宅環境にあった運動や介助方法の助言などさせて頂きます。

訪問リハビリ
(理学療法士など)の
業務内容

  • 健康状態の観察

    健康状態の観察

    体温、血圧、脈拍などの測定、全身状態の観察を行います。

  • 家族支援、相談

    家族支援、相談

    在宅看護や在宅介護について指導、ご相談に対応いたします。

  • リハビリテーション

    リハビリテーション

    医師の指示に従って、日常生活動作の訓練、運動機能改善又は維持のためにリハビリテーションを行います。

  • 保険外自費サービス

    保険外自費サービス

    保険適用の範囲では叶わない、痒いところに手が届く充実した自費サービスを提供しています。通院同行などの他、おでかけや趣味活動などの”生きがい支援”をさせて頂き、笑顔あふれる生活にするお手伝いをさせて頂きます。

訪問リハビリ
(理学療法士など)の
よくあるご質問

訪問リハビリテーションのメリットとは?
リハビリ専門職が自宅に直接きてくれるため、病院や施設に通わなくても個別リハビリが継続できます。
また自宅の環境に合わせたリハビリや家族様の実際の介助方法や介護器具の使い方を評価しその場で助言したり一緒に練習することができます。
具体的にはどのようなことをしてもらえますか?
サービス開始前にご利用者様にお会いし、お身体の状態をおうかがいします。ご希望に沿ったプログラムを設定いたします。骨折などの手術後のリハビリ、脳梗塞や脳出血後のリハビリ、パーキンソン病の身体機能維持のリハビリなど、様々な疾患に対応いたします。
より具体的にお答えしますと、
・健康管理(血圧測定、体温測定、健康状態の把握など)
・評価(病状や身体機能の把握、身体測定、体力測定など)
・日常動作訓練(室内の歩行訓練、座位保持訓練、買い物などの外出支援など)
・摂食嚥下訓練(口腔体操、食事内容のアドバイスなど)
・環境整備(身体や日常生活動作に合わせて自宅の環境を整備するなど)
・福祉用具の選定(専門業者と相談し、身体に合わせた福祉用具の利用支援など)
以上が理学療法士などが提供するサービスとなります。
訪問リハビリはどのような病気が対象となりますか?
ご病気や障害をもって生活をされている方で、主治医が訪問リハビリテーションを必要と認められた方は、年齢、病気の種類に関係なくご利用いただけます。
介護保険をお持ちの方は介護保険で、お持ちでない方で下記疾病の方は、医療保険でのリハビリテーション適応となります。

1.末期の悪腫瘍 2.多発性硬化症 3.重症筋無力症 4.スモン 5.筋萎縮性側索硬化症 6.脊髄小脳変性症 7.ハンチントン病 8.進行性筋ジストロフィー症 9.パーキンソン病関連疾患(進行性核上性麻痺,大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病(ホーエン・ヤールの重症度分類がステージ3以上であって、生活機能障害度がⅡ度又はⅢ度のものに限る) 10.多系統萎縮症(線条体黒質変性症),オリーブ矯小脳萎縮症及びシャイ・ドレーガー症候群 11.プリオン病 12.亜急性硬化性全脳炎 13.ライソーゾーム病 14.副腎白質ジストロフィー 15.脊髄性筋委縮症 16.球脊髄性筋委縮症 17.慢性炎症性脱髄性多発神経炎 18.後天性免疫不全症候群 19.頸髄損傷 20.人工呼吸器を使用している状態

訪問リハビリを受けるにはどうしたらいいですか?
介護保険証をお持ちの方はまずは担当のケアマネージャーにご相談いただくか、かかりつけの主治医にご相談下さい。また、直接アミケアにお問い合わせいただいても結構です。 詳しい手続きの方法をご案内いたします。
介護認定を受けてないのですが、利用できますか?
ご利用者様の年齢・ご病気により医療保険適応か介護保険適応かが異なります。介護保険適応の方は、まず介護認定申請の必要がありますので、一度、当ステーションまたは最寄りの地域包括支援センターにご相談下さい。
訪問リハビリを利用できない方は?
次のサービスを利用している場合は、介護保険による訪問リハビリを利用できません。
・認知症対応型共同生活介護
・特定施設入居者生活介護
・地域密着型特定施設入居者生活介護
・地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護
・短期入所生活介護
・短期入所療養介護
訪問に来てもらう時に準備しておくものはありますか?
特にありません。看護・リハビリのサービス内容により、ご自宅でご準備頂くものがある場合は、事前にご相談させて頂きます。また、訪問スタッフはバイク・自転車で訪問させて頂くことが多いので、お近くの駐輪所・駐車できる場所があれば教えて頂けると助かります。

ご利用を検討されている方へ

セラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)をお探しの方へ

サービスのご利用にあたり、現在患われている疾患やご年齢などにより利用できる保険やサービスが異なります。
詳しくは、受診している医療機関、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、市区町村の介護保険や障がい福祉の担当窓口などにお問合せください。

お問合せ

お問合せ・採用に関しての
ご応募は下記よりご連絡ください